頂上アリーナトーナメント戦中国版S4ハイライト 飛兵の攻撃モーションとアサシンの謎の仕様
中国版の頂上アリーナを見返していたら、アレスがヨシュアに攻撃を仕掛けたら、逆にやられてしまうというシーンがありました。
これが
こうなりました。
どうしてこうなったのか・・・戦闘シーンを確認してみたいと思います。
まず、ヨシュアの兵士に攻撃が届く前に、アレスの兵士が7回攻撃を食らっています。鋼翼戦士が近づいて攻撃するタイプに対して、火弩スナイパーが弓による遠距離攻撃のため、敵兵が近づく前に弓で迎撃する形になっているようです。
アレスのスキルカットインが表示されると同じタイミングでヨシュアの攻撃が始まります。
ヨシュアの攻撃が何発かアレスの兵士に当たっています。
ヨシュアの攻撃がアレスに直接当たりだしました。
ヨシュアの攻撃が赤数字になっているので、ドラゴンスレイヤーの勲章を装備している可能性が高いです。
兵士はまだ交戦中ですが、ヨシュアは攻撃を終えて戻ってきたようです。
次の瞬間、アレスのHPがなくなり、部隊が全滅したという扱いになりました。
アレスの兵士の攻撃は7回しか届かず、アレス自身の攻撃は1回も届くことなく終わってしまいました。
ここでのポイントは、弓兵が飛兵を迎撃していることと、ヨシュアの英雄への直接攻撃の2点になります。
まず、弓兵が飛兵を迎撃していることについてですが、弓兵は近接戦において敵の攻撃が届く前に敵飛兵を攻撃することができます。また、ヨシュアの攻撃でも兵士が減らされています。そのため、この戦闘では兵士の攻撃が7発しか届きませんでした。中国のS4では、火弩スナイパーを従えたヨシュアや、ダークエルフアーチャーを従えたゼルダを見かけるようになりました。魔弓を持って弓兵を従えていれば、飛兵に攻撃されてもある程度は耐えられるようになるのを狙っていると推測します。
次に、ヨシュアがアレスに直接攻撃している件ですが、これはメカニズムがよくわかっていません。知っている人がいたら教えてほしいです。
私個人の体感では、
アサシンの通常攻撃と同等の攻撃モーションの攻撃で発生する(スキルを使用すればアサシン以外も発生する)
兵士がいないと発生しない
一定の確率で発生し、自分の攻撃力が敵の攻撃力より高いほど発生しやすい
ような気がしています。
とにかく、魔弓を持っていると思われるアサシンにうかつに近接攻撃しないように注意したほうが良いでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
英雄に直接攻撃が当たる現象ですが、私も以前気になって少し試した結果を書きます。
まず、兵士の攻撃力が高くなると直接ヒットの回数が増えます。逆に兵士の攻撃力が低いと英雄アサシンの攻撃がほとんど兵士に吸収されてしまいます。
ですので、最初に(兵士攻撃一回分の?)ダメージを計算して兵士が倒されると判断した場合は英雄の攻撃は倒される兵士には当たらず、(実際に兵士が攻撃する前に)英雄に直接ヒットしているようです。
おそらくそういう計算をしないと、アサシンや飛び道具が死んだ兵士にいっぱい飛んで無駄になりやすいのでしょう。
ただ、よく解らなかったのは兵士の僅かな攻撃力の違いでも英雄への直接ヒット数が変わることです。兵士の死亡判定ではなく単純にHP 総量で計算しているのかもしれません。
もうひとつ忘れてました。戦闘毎に兵士や英雄の攻撃開始タイミングが変わるのですが、それによって直接ヒットの回数も変わることがあります。ですので最近はアサシンの攻撃前に攻撃モーションに入った兵士のダメージ総量によって英雄にヒットする数が変わるのかな、とか思ってます。
兵士がどのくらいダメージを与えることが想定されるかが影響している感じでなんですね。
火弩スナイパーは攻撃スピードが早いらしいので、その場合はこの現象が発生しやすいと。
大変参考になりました。ありがとうございます。
火弩だけ以上に攻撃スピードが早いです
兵種が同じなら大体同じようなモーションだと思いこんでいました。
なるほど、火弩は特に早いので今回アップした動画のようになりやすいということですね。
受ける時に発動してるのは初めて見たかも
確率とか発動条件に関しての話は一切聞かないけど、直接攻撃が発動しやすいスキルがあるのは知ってる
懲戒か購いもしくはどっちのスキルも、まれに英雄に直撃する
アサシンの攻撃スキルにもその効果ついてるのかも知れないけどスキルなしでも直接攻撃するから効果を実感したことない
アサシンで攻撃を受けるなんてことはほとんどないので、私も自分のプレイでは見たことがないですね。
懲戒、贖いは私はあまり使わないので知りませんでした。機会があれば試してみようと思います。
>ヨシュアの攻撃が何発かアレスの兵士に当たっています。
とあるようにヨシュアの攻撃が直接アレスに対してダメージを与えているわけではないですよね?
となると、英雄アサシンの攻撃速度よりも火弩の攻撃着弾の速度が速く、それによりアレスの兵士が先に削られて英雄アサシンの攻撃が結果的にアレスに当たったのでしょうか。条件としたらそれでいい気がしますが…
自分は火弩の攻撃速度の速さと、鋼翼戦士の攻撃方法がわーわーのぶつかり合いなのは知りませんでした。てっきり飛兵だから竜巻みたいのを飛ばしていたのかと。
ヨシュアの攻撃は、最初の3発だけ兵士に、その後戦闘アニメーション上は兵士が残っている状態で、アレスに直接当たっていますね。
見た感じは、攻撃が始まるのは火弩スナイパーが早いですが、攻撃が終わるまでの時間は英雄アサシンのほうが早いみたいです。
飛兵の攻撃は基本ぶつかり合いで、竜巻を起こして攻撃しているのは英雄だけみたいですね。
兵士残っていてもアレスに当たっているのですね、ありがとうございます
飛兵の英雄のみが竜巻攻撃も知りませんでした…。
うーん難しい。