ランディウスの超絶強化を受けると与ダメージが赤文字になる理由と、実際の補正値
相性補正がプラスになっていると、ダメージの色が赤になるというのはご存知の方も多いと思います。が、たまに相性の有利不利がないにも関わらずダメージが赤色になることがあるので、疑問に思っていた方もいると思います。
これは、ランディウスの超絶強化の特殊効果によるもので、スキルの説明では与ダメージ+15%となっているようですが、実際には相性補正が上がっているためのようです。
これについて検証していきたいと思うのですが、結論を先に述べると、相性補正が+8%となっているようです。スキルの説明にある与ダメージ+でも15%でもないため、ちょっと自信がないのですが、今回の検証ではこのような結論に至りました。
では検証していきたいと思います。
攻撃する英雄はレイチェル
知力はバフなしで543です。
★6なので、与ダメージ+30%が乗ります。
攻撃を受けるのはレアードの兵士
魔防が32+11の43になります。
この組み合わせで、
通常の攻撃力強化のみで通常攻撃
通常の攻撃力強化のみでサンダー
ランディウス超絶強化で通常攻撃
ランディウス超絶強化でサンダー
の4パターンのダメージを確認してみます。
通常の攻撃力強化のみで通常攻撃 ダメージ396
通常の攻撃力強化のみでサンダー ダメージ784
ランディウス超絶強化で通常攻撃 ダメージ430(赤文字)
ランディウス超絶強化でサンダー ダメージ835
それぞれ計算すると下記のようになります。
下記の式で計算しています。
((知力*バフ効果補正*相性補正)-相手の魔防)/2*与ダメージ補正*スキル倍率≒予想ダメージ
サンダーはスキル倍率1.5倍、騎兵に対して相性補正+30%の効果があります。
・通常の攻撃力強化のみで通常攻撃 ダメージ396
((543*1.2*1)-43)/2*1.3*1≒395.59
・通常の攻撃力強化のみでサンダー ダメージ784
サンダーの騎兵特攻で相性補正+30%、スキル倍率1.5倍
((543*1.2*1.3)-43)/2*1.3*1.5≒783.97
・ランディウス超絶強化で通常攻撃 ダメージ430(赤文字)
ランディウスの超絶強化により相性補正+8%
((543*1.2*1.08)-43)/2*1.3*1≒429.47
・ランディウス超絶強化でサンダー ダメージ835
サンダーの騎兵特攻で相性補正+30%、スキル倍率1.5倍
ランディウスの超絶強化により相性補正+8%(相性補正合計+38%)
((543*1.2*1.38)-43)/2*1.3*1.5≒834.8
大体計算通りになったので、おそらくランディウスの超絶強化の特殊効果は、与ダメージ+15%ではなく、相性補正+8%で間違いないと思います。
中国語版でもスキルの説明文では与ダメージ+15%となっているので、日本語版の誤訳とかではなさそうですが、どうしてこうなっているのか謎です。
ディスカッション
コメント一覧
もう半年以上前に調べたことだし間違っていたら申し訳ないですが、確かベルンの超絶が実際は相性+10%だったと思います。ここからは推測なのですが、ランディはベルンの条件反転なのでそのままコードを持ってきたことにより、ベルン20/2、ランディ15/2で約8%の補正という結果になったのではないかなと自分は考えていました。
なるほど。やはりベルンハルトも似たような感じだったんですね。
気になっていたのですが、ベルンハルトを持っていないので確認できていませんでした。
なぜ実際の効果がゲーム画面上の説明に反映されていないのかわかりませんが、あまり考えても仕方がないですね。