頂上アリーナトーナメント戦日本版 S1からS4 中国版S5、S6 編成メンバーの所属陣営割合の推移
編成メンバーの所属陣営割合平均を集計してみました。
これまで出している編成率と同様、一人のプレイヤーが一回以上編成に組み入れた英雄のうち何%がどの陣営に所属しているかを算出したものの平均をとっています。
例えば、編成に組み入れた英雄がマシューとアメルダの二人だった場合、主人公オーラ100%、光輝軍100%、超越した領域50%となります。
集計対象は、これまで日本で行われたS1~S4、そして、これからの環境変化の参考になるように、中国のS5とS6を集計しています。
まず、集計表がこちらになります。
陣営名 | 日本S1 | 日本S2 | 日本S3 | 日本S4 | 中国S5 | 中国S6 |
---|---|---|---|---|---|---|
主人公オーラ | 31.7% | 30.6% | 28.1% | 34.7% | 30.5% | 29.9% |
光輝軍 | 13.0% | 17.2% | 15.9% | 12.0% | 12.7% | 28.0% |
光の起源 | 23.2% | 25.1% | 24.9% | 17.1% | 24.2% | 21.4% |
帝国の栄光 | 26.7% | 19.3% | 15.4% | 18.3% | 14.6% | 26.2% |
闇の輪廻 | 29.3% | 23.1% | 19.3% | 20.9% | 20.0% | 12.2% |
プリンセス同盟 | 37.5% | 45.5% | 40.7% | 29.6% | 28.8% | 23.8% |
戦略統帥 | 8.3% | 8.1% | 17.5% | 14.8% | 12.1% | 14.9% |
流星突撃 | 18.6% | 22.6% | 24.6% | 22.0% | 19.1% | 17.7% |
伝説の彼方 | 28.5% | 30.9% | 35.6% | 29.3% | 25.9% | 18.0% |
超越した領域 | 23.3% | 27.0% | 25.2% | 33.0% | 38.3% | 33.6% |
夢幻の転生 | 0.0% | 0.0% | 0.5% | 10.1% | 13.9% | 24.4% |
時空の中枢 | 23.1% | 19.3% | 18.8% | 26.0% | 30.2% | 18.9% |
グラフにするとこんな感じになります。
中国版S6ですが、相変わらず超越陣営が多いです。懸念されていたリィンへの影響がそれほど大きくなかったことと、ユリアが再浮上したのもあってか上位を維持しています。
世界樹の賢者は、超越陣営の超絶強化を持っているので、なにかと役に立つことも多いでしょう。
主人公オーラとプリンセス同盟はマシュー、ルナ、シェルファニールがあまり使われていないことを考えると機能していないと考えていいでしょう。帝国の栄光陣営も一応ローゼンシルが超絶強化スキルを持っていますが、超絶強化スキルを使っているところを見かけませんでした。
超絶強化スキルの影響を考慮した2番手の陣営は光輝軍と夢幻の転生となります。光輝軍はSPエルウィンやユリア、そしてリンカ版ジェシカがよく使われるようになった影響でしょう。
夢幻の転生は、新しいタンクのヒルダを中心に、強い英雄が多数追加されています。
こう見ると、戦略統帥陣営が強かった時期がないので、そろそろテコ入れが入ってもいい気がするとだいぶ前から思っていたのですが、なかなかそんな動きにはなりませんね。
ディスカッション
コメント一覧
戦略陣営は確かにテコ入れあってもいいよな
戦略陣営の超絶要因のミュラーがあれだからなぁ
ランフォはそこそこなんだけど、悪くないけどよくもない感じ?
ランフォードは弱くはないとは思いますが、他陣営のメンツを考えるとやっぱりちょっと微妙な感じがしますね。タレントの指揮効果以外にも、なにか強みが一つ欲しいところです。
アルテミュラーはアタッカーとしてもタンクとしても中途半端な気がします。SPが来たとしても、最終クラスがない騎兵になる可能性が高そうなので、ガード無視攻撃とか覚えてくれないとちょっと厳しい気がしますね。
ミュラー元帥ゴリラ化により、戦略の株が上がるか…?
でもミュラー元帥が超絶持ち歩くの難しそうだし、帝国陣営のがより躍進しそうな悪寒
戦略統帥陣営に所属している英雄の多くは帝国も持っていることが多いので、帝国が強くなるとそっちが使われちゃいますね。現状アルテミュラーのSPも微妙な感じなので、戦略統帥の影はますます薄くなっていきそうです・・