地形補正効果の検証
今更ではあるのですが、地形補正効果(森とかで防御+20%とかになるやつ)のダメージ計算を検証してみたいと思います。
まずはステータスの確認から
戦闘準備画面のルナの魔防は439
敵兵のステータスがこちら
攻撃力+20%の強化効果が乗っています。強化効果がない状態は、攻撃力が500で、英雄補正が70%です。
この状態で、ルナに超絶強化を付与して魔防+30%にし、森林の上で攻撃を受けてみます。
ダメージは134になりました。
敵兵の攻撃力は
500*1.38*1.7=1173
ルナの魔防は
439*(1+0.2+0.3)*1.2=790.2
基礎魔防*(1+タレントの補正+強化効果の補正)*地形補正
ダメージ=(1173-790)/2*0.7=134.05
0.7はタレントの指揮効果による被ダメージ補正
画面上はファイアーボールを受けていますが、ダメージは兵士の攻撃によるものなのでスキル倍率はありません。
地形補正効果を、強化効果などの補正と別枠で乗算したらほぼ一致しました。
ひとまずは、魔防にも地形の補正効果が乗ることが確認できました。
続いて、この地形による補正効果が、竜巻効果中の攻撃力に影響するか確認してみます。
まず、草地から攻撃してみます。
ダメージは414です。
次に城壁から攻撃してみます。
ダメージは414でした。変わりませんね。どうやら、地形補正効果は竜巻などのステータス上書き系の効果には影響しないようです。
地形補正効果は、通常の強化効果とは別枠で乗算されるようです。
以前は地形効果も強化効果と同じ枠で、竜巻の効果にも乗っていたと思うのですが、いつの間にか変わっているようです(ちゃんと検証した記録がないので私の勘違いかもしれません。)。
おそらくですが、相性補正とも別枠で乗算されると思われるので、星のイヤリングを装備している状態で城壁の上にいると、アサシンの攻撃に対して非常に固くなるのも納得できるかと思います。
追記:軽く確認してみたところ、地形補正と相性補正は同枠で加算されているようです。
また、これは要確認となりますが、防御力が別のステータスの〇倍に置き換わるような効果は、置き換わった後の数値に対して地形補正効果が乗るものと思われます。これについては、やる気が出たときにでも確認してみたいと思います。
ここからはちょっと余談ですが、今週のアップデートでとある英雄のスキンが追加されました。今の所正月期間中は、どうやら大好評だったらしい期間限定アリーナ2種の開催ぐらいしか特別なイベントが告知されていませんが、さすがにこれで終わりということはないでしょう。正月期間中も要チェックです。
↑わかりそうでわからないようにカットしたつもりですが、これで分かる人はいるのでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません