ノーマルアリーナポイント推移と単騎防衛の効果
先週と今週のノーマルアリーナ上位100名のポイントの平均をとって、1週間の増減を調べてみました。ポイントは、月曜0時時点のものを集計しています。全サーバーは厳しいので、一部のサーバーのみ集計しています。
サーバー | 先週 | 今週 | 増減 |
---|---|---|---|
浮遊城 | 1984.96 | 1988.22 | +3.26 |
イリス城 | 1958.31 | 1956.81 | -1.5 |
暗影洞窟 | 1938.33 | 1946.95 | +8.62 |
ロゼモンテ | 1930.35 | 1932.37 | +2.02 |
ロカの峡谷 | 2069.24 | 2082.93 | +13.69 |
中国版浮遊城 | 3163.34 | 3175.67 | +12.33 |
上位100名が集計対象になっているので、増減がプラスになっているからと言って必ずしもインフレ傾向にあるとは言えませんが、ほぼ全体の傾向が出ているのはないかと思います。
1位から100位までのポイントをサーバーごとに比較するとこんな感じになります。
特段変わったところはなさそうなので、平均をそのままサーバーの状況と考えて良さそうです。
明らかにインフレが進んでいるサーバーとそうでないサーバーがありますが、なぜこんなことになるのでしょうか。
まずはノーマルアリーナの仕組みから確認しています。
ノーマルアリーナは、オートで攻撃した場合、ポイントが2倍になるというルールがあります。攻撃側の得られるポイントが2倍になりますが、防衛側の失うポイントは変わりません。
例えば、オートで攻撃してポイントを24ポイント得た場合、防衛側は12ポイント失っています。この差分の12ポイントが、サーバー全体の増分となっています。
次に、日曜日に締められると、ポイントが一定数減ります。減るポイントはランクによるようで詳細はわかりませんが、大半のプレイヤーは100ポイント減っていると思います。ここで減るポイント分をオート攻撃で稼げなかったサーバーは、全体のポイントが減少傾向(いわゆるデフレ)になり、稼げたサーバーがポイント増加傾向(インフレ)になるわけですね。
つまりは、オートで攻撃する人が少ないサーバーは、デフレが進んでしまうということになります。
デフレが進んでしまうとどうなってしまうのかというと、上位のポイント報酬が得られにくくなっていきます。ノーマルアリーナはポイントの絶対数によるものなので、全体のポイントが少なくなってくると報酬が得られにくくなっていきます。デフレが進むと1位でも1900ポイントに届かないという悲惨な状況にもなりかねないです。
また、デフレが進むと上位と下位のポイント数の差が少なくなり、上位とマッチングするプレイヤー層が広くなると思われます。そうなってくると、駒が揃っていないプレイヤーがガチ防衛を攻撃せざるを得ないことが多くなり、手動で攻撃せざるを得ない事が増え、デフレが更に加速するデフレスパイラルに陥る可能性もあります。
デフレを食い止めるにはオート攻撃するプレイヤーを増やす必要があるわけですが、ここ最近で世界樹の賢者や覚醒スキルを持ったベティ、オーラハートを装備したジュグラーなど、厄介な部隊が増えた昨今の状況ではオートで攻撃できる手駒が揃っているプレイヤーも限られてくると思います。オートとはいっても行動パターンが決まっているので長いことオートでやっていたプレイヤーはコントロールできるかもしれませんが、今までオートを全くやっていないプレイヤーがいきなりオートでやろうとしてもなかなかうまく行かないと思います。
そこで発案されているのが単騎防衛ですね。単騎防衛が増えると、オートで攻撃できる人が増え、サーバー全体のポイントが増えて行くというメリットがあります。面倒な日課にかける時間を短縮できるというもの大きいです。最近はオートでも相手の陣形によって少し考えざるを得ないことが多いので、時間的な負担がますます増えてきています。
では実際に単騎防衛した場合、たくさん攻撃されて自分のポイントが激減するのではないかと不安に思うでしょう。やってみるとわかるのですが、意外にもそんなに攻められないです。ランキングのTOP3に入った直後に2時間程度で5人くらい攻めてくることはありますが、それでポイントが少し落ちると攻められる頻度も落ち着いてきます。オートで4~5勝していれば、現状ではポイント1900ポイントを維持できないということはほぼないです。
単騎防衛をしていい感じにポイントが落ちると、攻撃するときにガチ防衛に当たりにくいというメリットもあります。ただ、思ったほど攻められず、いい感じにポイントが落ちてくれるということはそんなにないのですが。
デフレスパイラルを招いてしまうと、自分のいるサーバーが他のサーバーより報酬が少ない、あるいは得られにくいという事態になります。デフレスパイラルを招く原因の一つがガチ防衛なので、防衛を真面目にやると、そのデメリットが自分に跳ね返ってくるという構造にもなっているので、程々にしたほうがいいのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
オート勝利時のポイントって、負けた相手から丸々二倍減ってるわけじゃなかったんだ。
単騎防衛を考えたこともあるけどハイエナされそうで出来ない
結局囚人のジレンマで相手の善意を期待するより、やったもの勝ちなんだよね。
それこそ全旅団連携してガチ防衛禁止、違反者は追放みたいな罰則がないと
安心して放置できない。
最初は単騎防衛にするのは勇気が入りますよね。1人でやっても効果は実感しにくいですし、実際に効果もあまりないですし。大勢で一斉にやるのであれば不安も和らぎますよね。日本人の性格的に、単騎防衛が目に見えて多くなってくれば自然に広まるような気もしますね。
それ以前に毎日明らかな格上に雑魚狩り食らうんで単騎もクソないですね
選別してどうにか稼いだポイントをカンスト勢にかっさわれるんで常に赤字続き
(5勝の稼ぎ25Pがカンスト勢の雑魚狩り3敗で-27P、これが毎日続く)
単騎防衛? 何それ美味しいの?状態ですわ
1200にさえ届いたことないですね
浮遊城のワルチャにて、この記事を紹介して、単騎防衛を広めようと思っています。
毎日通常アリーナ5戦30分以上かかりながら手動で1900維持を目指すのは今後を考えれば不毛です。
単騎防衛が望ましいのはみんなわかっていた。しかし、ほぼ全員が単騎防衛になる事はありえないだから、ガチ防衛してしまっていた。しかし、中国がそれをやり遂げたのなら、日本でもできるはずです。みんなで頑張りましょう。(´・ω・)ノ
たまにやるくらいなら良いんですが、毎日はもうきついですね。この記事がきっかけで単騎防衛が広まってくれれば嬉しく思います。
中国にはすでに星6ヴィンセントがわんさかいるから状況がぜんぜん違うけどね
ヴィンセントはアリーナで有用なのですね。日本だとまだ先ですが、ポイントインフレに貢献してくれると良いですね。
ポイントとかどうでもよくて、自分の組んだ防衛が挑んできた相手を撃退してるところをリプレイ見て悦に入るのが好きだからガチ防衛はやめられん。単騎防衛を強要してくるやつらって、共産主義っぽくてマジできもいんですが。
そういう楽しみ方もあるんですね。なるほどです。
オートで5分もあれば2000維持位は余裕
なのでわざわざアビューズ行為はやる気ない
自分はまだ人を選ばず左オート5勝出来てますが、ロゼは賢者ウィラー+ジュグラーの群れの中で少しずつ単騎を見かけるようになりましたね。
魔族構成でシェルファニールウェルカムな人もまれに。
残念。共産主義はやる気を奪い全体ポイント=GDPを減らしてるほうなのよね。(岩盤規制=新自由主義)
ゲームなんだからみんな好きに遊んだらええんじゃよ…
っていうか単騎防衛解く人多いけど、単騎防衛なんてほとんど見んぞ。
つまり、他人には単騎防衛にしろっていいながら、ガチ防衛してんだろ?
そもそも馴れ合いでポイントインフレさせる行為は運営が想定してる遊び方と違うだろ。
まっとうに遊んでる人間を非難するのは単なるエゴであって、お門違いも甚だしい。
運営が想定していない遊び方がされるというのはよくあることですし、想定されていないからとしいってまっとうではないという根拠にはならないと思います。それに問題があるかどうかの判断は運営がするべきことですし、なにか問題があれば対応するでしょう。
単騎防衛を呼びかけて全体のポイントを底上げする行為に明確な問題が無いとなれば、それを批判するというのは普通に遊んでいる人を批判するのと同じになると思います。ルールの範囲内で好きに遊べば良いのですから、単騎防衛の呼びかけも好きにやらせれば良いと思います。
呼びかけに応えないのも自由なわけですから、それを非難するというのはもちろんあってはならないと思います。
本人にはその気がなくても不当な非難となってしまう場合も少なくないと思うので、難しいですけどそこは気をつけていきたいですね。
屁理屈言ってるけどアビューズ行為は迷惑行為の事
運営が対応しないから良いって
じゃあ暴言や寄生オートや荒らしコメも対処されないから良いって事?んなわけない
常識がないよ
まっとうにコンテンツを楽しんでいるプレイヤーが、コンテンツを無にして楽しようぜというプレイヤー達から叩かれる。やさしい世界ですね。
どちらも理はあるんだから本人が楽しんでるならそれでいい
自分は長いこと単騎防衛してて最終的には誰でも1900気にしないくらいにインフレしたらいいなって思うけどそれは理想論なので、とりあえずは絆開放や日課アリーナの息抜きポイントにでもなってたら良しってスタンスで楽しんでる
楽しみ方もプレイ事情もポイント帯も人によって違うので、どちらの遊び方がまっとうとか普通という部分に話の焦点が移っちゃうと泥沼にしかならない
ただ本人が辛いと感じるようなプレイはしないのが健全だと思う
このゲームの年代なら時給換算で3~4000円はあるでしょ。
15分残業すればデイリーセットの週で買えるかと。
詰まらない事グチグチ言われてもなと言う所、別ゲーム始めたみたいだし飽きたならさっさと止めたら?
それこそゲーム初期から言われてる事なのに今更言い出したのは何故?
やる気が無くなってきたから、楽して報酬だけ寄越せって乞食始めたの?
貴方が屑だからって他人まで屑にしないで欲しいかな。
デフレ誘導のゴミ君
浮遊場で月曜1920、日曜2020位です。
ドワルもアカありますが200ポイント位平均高いです。
メリットがあるのは1900以下の方ですかね?
浮遊場で単騎やってみました。
いつもは6回位ですが
24時間で14回叩かれました。
収支ちょいマイナスですね。
もう少し全体数増えないと成り立たないですね。
最近通常防衛から単騎防衛に切り替えました。全体の利益とか全く考えてなくてリベンジからオートで確実に勝てる相手を誘導するためにやってます。毎日のアリーナ一勝のために悩むのもいい加減面倒になって。
ハイランですが、この記事のおかげか全体的に単騎防衛が増えてきましたね。
おおよそ左や真ん中に出る5人に1人は単騎な感じ。
左に単騎が3連続で出たりするので、1週間通して単騎防衛していても、
1日にオートで4~5勝すればポイントは増えてって2000P前後で推移する感じです。
あと、今月だけでポイントも全体的に底上げされてますね。
今週月曜の22時過ぎの時点でTOP100は、2130P ~ 2027P でした。
基本は1900台維持目標で単騎防衛やってみた。
確かに攻められやすいけど、全体的に単騎防衛が増えているので
点数が減ってもオートで点数が戻せるから、5戦やりやすくなって
ポイントも1900以上維持しやすくなった気がする。
まあ、たまに集中攻撃されてポイントが1800台になるときもあるけど
1900と1800の差はそれほどないから、それより毎日楽に5勝して
勝利報酬もらった方がお得ですからね。