無尽海路15層のボスを正攻法ゴリ押しで倒す
先日まとめた攻略のポイントを参考にして?、ゴリ押ししてケルベロスを倒してみました。
動画がこちら
メンバー紹介
一人目はケルティス。メインアタッカーです。単体攻撃スキルを連発するために、CD2ターン以下のスキルを2つ積みたい所です。ブレンダのタレント戦技を使っていますが、クリティカル率が上がる戦技のほうが良かったかもしれません。
二人目は光の巫女。スライムの処理が主な仕事。ケルベロスも少し削るので単体攻撃が欲しかったのですが、なかったのでスキル枠が空いちゃっています。
三人目はリアナ。再行動とケルティスの強化が主な仕事。強化するついでにケルティスの回復もしているで、同じようなことができればリアナでなくても構わない。
4人目はミュー。再行動とスライムの処理係。今回は魔力振動でケルベロスの魔防を下げる役割も担っている。強力な魔法アタッカーがいればそちらのほうが良いかもしれない。
最後はイルーシア。とにかく3回程度耐えられれば誰でも良い。
小隊スキルは、補給、閃撃、神射です。閃撃はスキルのCD時間が短くなるので、暗黒鎌などのCD時間2ターンのスキルが使いやすくなり、与スキルダメージも上がるので非常に有効です。神射も射程が伸びるので必須でしょう。
ダメージ+100%の状態で攻撃するので、アタッカーはなるべく知力とスキルダメージ、クリティカル率を上げるようにしましょう。与ダメージを上げる効果は少し薄いです。
次に戦闘の解説をしていきます。
初期配置は
左上 イルーシア
右上 ミュー
中 ケルティス
左下 光の巫女
右下 リアナ
1ターン目の動き
1ターン目はケルベロスに雷属性しかついていないので、スライムの処理がメインになります。
基本的にソウルストーンの飲み込み、押し付けはしません。また、イルーシアかミューのどちらにもソウルストーンが付与されなかった場合はリセットになります。
イルーシア1歩下で2マスガードスキル
ミューは1歩下で青スライムを倒す
ケルティスは1歩下で黄スライムを倒す(暗黒鎌だと戦闘後回復できて良い)、霊魂模写をケルベロスに当てる
光の巫女は1歩上から赤スライムを倒す
リアナはケルベロスの下からケルティスを強化する
ソウルストーンが上2人のどちらかに付与されていれば、敵フェイズでケルベロスが2歩上に移動して攻撃すると思います。上2人のどちらにもソウルストーンが付与されていなければリセットになります。
2ターン目の動き
2ターン目はケルベロスに雷と水の属性がついているので、被ダメージ+100%となります。本格的に攻撃を開始します。
今回はイルーシアにソウルストーンが付与されたので、ケルベロスが一歩下に移動するようにイルーシアをケルベロスの2マス下に移動します。
イルーシアにソウルストーンがつかなく、ミューについた場合はミューをケルベロスの2マス下に移動し、イルーシアでガードするようにする必要があります。
続けてミューで魔力振動
リアナはケルティスを強化
光の巫女はケルベロスを攻撃(神射の被ダメージ+20%効果を出すために、なるべく4マス離れて攻撃する)、血の狂乱発動で更に攻撃
ケルティスは2歩上からケルベロスを攻撃、血の狂乱発動でケルベロスの左上から攻撃
知力+20%と進撃が入った状態のケルティスの攻撃で約17万ダメージ入ります。
3ターン目の動き
2ターン目はケルベロスに雷と水の属性がついているので、被ダメージ+100%となります。本格的に攻撃を開始します。
光の巫女で青スライムを倒す(嵐星斬の効果でついでにケルティスを回復)
あとはひたすら再行動なども使ってケルティスでケルベロスを攻撃するだけです。戦技によっては3ターン目で倒し切ることも可能かもしれませんが、今回はわずかに届かず4ターン目までかかりました。
4ターン目でもダメージを出せるように、念のためケルベロスに水属性を付与できるように配置しましょう。
まとめ
メインアタッカーはケルティスかパツィルまたは二人のタレント戦技や再行動などがないとちょっと厳しいかもしれませんが、工夫の余地はかなりあるかと思います。参考にしていただければ幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません