アーサー
能力[編集 | ソースを編集]
レアリティ | SSR |
---|---|
攻撃タイプ | アタック |
HP | 4930 |
アタック | 543 |
ディフェンス | 246 |
マジック | 199 |
レジスト | 190 |
テクニック | 336 |
射程 | 1 |
移動 | 3 |
移動方式 | 歩行 |
シンボル | ゼニス |
タレント[編集 | ソースを編集]
★ | 効果 |
---|---|
3 | |
4 | |
5 | |
6 | 戦闘前、自ユニットの与ダメージ+20%。自身を中心とした範囲2マス以内の全ての敵ユニットのアタック/ディフェンス-15%。 |
スキル[編集 | ソースを編集]
ソードダンス[編集 | ソースを編集]
コスト 2
CT 3ターン
範囲 1マス
射程 自ユニット
自身を中心とした周囲1マス以内の全ての敵ユニットに0.55倍の範囲ダメージを与える。
ラッキープライズ[編集 | ソースを編集]
コスト 1
CT なし
範囲 -
射程 -
近距離による戦闘時、その戦闘後、確率(30%)で味方メインが与えたダメージの30%分HPを回復する。
テンプテーション[編集 | ソースを編集]
コスト 2
CT 3ターン
範囲 単体
射程 1マス
戦闘前、敵ユニットに「スタン(1ターン)」を付与する。
敵単体に1倍のダメージを与える。
騎士王精神[編集 | ソースを編集]
コスト 2
CT なし
範囲 -
射程 -
近距離による戦闘時、その戦闘前、敵ユニットの強化効果を1個解除し、ディフェンス-20%(1ターン)。
完全へと進む王令[編集 | ソースを編集]
コスト 2
CT 3ターン
範囲 全体
射程 自ユニット
「シンボルスキル」※他のシンボル効果とは併用不可
シンボルが「ゼニス」の全ての味方ユニットのアタック+20%、マジック+20%、ディフェンス+20%、レジスト+30%(4ターン)。更に【ゼニスの加護】を付与する。
【ゼニスの加護】「味方ターンでの戦闘時、敵ユニットに対して有利関係にある時、自ユニットの与ダメージ+20%」の効果(4ターン)を付与する。
切り開け、勝利の剣[編集 | ソースを編集]
コスト 1
CT なし
範囲 -
射程 -
味方ターンでの攻撃時、ダメージを与えた敵ユニットに味方メインのアタックの2倍の固定ダメージを与える。
評価[編集 | ソースを編集]
ジークフリートと同じソルジャークラスなので、どうしても比較されがち。
自己回復があるという点でジークフリートのほうが使いやすいため、影に隠れがちである。
敵の攻撃力が上がってくると、デバフが必須になってくるため、タレントの効果が活きてくる。
装備[編集 | ソースを編集]
タレントのデバフ効果を活かすために、更にデバフを与える装備が有効。
ボス敵などに対して先んじて攻撃することで、他のユニットが戦いやすくなる。
武器[編集 | ソースを編集]
月影刀でアタックダウンを付与できる。
頭防具[編集 | ソースを編集]
戦姫の兜でディフェンスダウンを付与できる。
体防具[編集 | ソースを編集]
特に良いのがないのでアブセントロストあたりが無難。
アクセサリー[編集 | ソースを編集]
アタックが上がる装備を与えたい。
覇王の勲章あたりが無難。
サポートキャラ[編集 | ソースを編集]
アポロンが最適。
アタックダウンスキルを持っているサラマンダーも悪くはない。
コメントの自動更新を有効化