クトゥグア
四大厄神の一つ。クリアすると、武器、鎧、兜、エンチャント(バスター、ノヴァ、ブライト)、強化のマレットがランダムドロップする。
毎週月曜日と木曜日に挑戦可能。
ステージ概要[編集 | ソースを編集]
クトゥグアは「セイント/シューター/アサシン」以外の敵ユニットに戦闘時、ダメージ耐性が上がる。
また、行動終了時自身中心の周囲1マス以内の的に対してアタック/マジック/ディフェンス低下のデバフを与えてくる。
スキルは、
範囲2マス以内の敵に対する範囲攻撃
自ユニットに与ダメージとダメージ耐性UPの効果を付与した後再行動する補助スキル(CT2)
攻撃後1マス交代させる単体攻撃スキル
の3つ。
通常攻撃の射程は4マスで、射程外にいれば攻撃を受けることはない。
与ダメージとダメージ耐性のバフが非常に厄介。この効果がある時に攻撃すると大抵は返り討ちにあってしまう。この効果がないときだけ攻撃することも可能だが、かなりの火力がないと倒しきれない。
できれば、このバフを解除するか奪うかして対応したいところ。
攻略法[編集 | ソースを編集]
近接アタッカーを使う場合は、近接攻撃可能なセイントクラスのサポートキャラを同行させる[編集 | ソースを編集]
セイント、シューター、アサシン以外の攻撃に対してダメージ耐性が上がるため、なるべくダメージ耐性が上がらないクラスを使っていきたい。
ただ、それらのクラスはやや非力なメインキャラが多く、クラスにこだわるよりアタッカーとしての性能が高いメインキャラを使ったほうが良い場合もある。
ネロやジークフリートがいれば、サポートキャラにはミカエルかサリエルを同行させればそれなりの戦力になる。
クレオパトラでバフを奪う[編集 | ソースを編集]
クレオパトラの王蛇の毒は、戦闘前に強化効果を2つ奪うことができる。ヒット&アウェイも持っているので、攻撃した後射程外に脱出といったことも可能。
ただし強化効果を奪えるかどうかは未検証。
ネロでゴリ押し[編集 | ソースを編集]
ネロで攻撃して射程外に脱出するという単純な戦法。ナイチンゲールで攻撃回数を増やしたり、マリー・アントワネットで与ダメージを上げたりすればある程度のダメージソースとなる。
ジークフリートでバフを解除する[編集 | ソースを編集]
ビートスクリームが戦闘前に敵の強化効果を2つ解除でき、更に攻撃力ダウンのデバフを付与できるので有効。
クーフーリンで移動力を上げてあげると、バフスキルを使うターンに射程外に脱出できるので戦いやすくなる。
ロバート・E・リーが似たような性能をしているので、同様の戦術が使える。
コメントの自動更新を有効化